News

お知らせ

2025年度(2025年4月入学)以降の理工学研究科(博士課程前期課程 システム理工学専攻 電気電子情報工学分野)入学者選抜試験についての注意事項

理工学研究科 システム理工学専攻 電気電子情報工学分野(博士課程前期課程)の2025年度入学試験から、一般入学試験における専門科目の内容を変更します。

なお、詳細については、2024年6月頃にWebサイト上で公開する「2025年度 理工学研究科 学生募集要項」でご確認ください。


≪ 対象となる課程・専攻・分野 ≫
博士課程前期課程 システム理工学専攻 電気電子情報工学分野

≪ 対象となる課程・入学試験 ≫
一般入学試験

≪ 変更内容 ≫

【 変更前 】

試験科目 配点
専門科目

【電気回路、電磁気学、データ構造とアルゴリズムの3科目から2科目選択】

 電気回路
 3問出題
   問1 直流回路(キルヒホッフの法則、直・並列回路、双対性、電力と整合)
   問2、問3 交流回路(正弦波定常回路、回路の複素数表示、ベクトル図、共振回路、回路の諸定理、過渡現象の基礎)

 電磁気学
  次の範囲から4問出題
   電荷、電場、電気容量、磁場、誘導とインダクタンス、電磁力

 データ構造とアルゴリズム
  次の範囲から3問出題
   計算量、データ構造(木構造、グラフ構造を含む)、探索アルゴリズム(データ探索、文字列探索、グラフ探索を含む)、
   ソートアルゴリズム、C言語によるプログラム記述

300点
外国語  筆記試験を行いません
口頭試問 150点

  

【 変更後 】

試験科目 配点
専門科目

【電気回路、電磁気学、データ構造とアルゴリズムの3科目から2科目選択】

 電気回路
 2問出題
   問1 直流回路キルヒホッフの法則、直・並列回路、双対性、電力と整合
   
問2 交流回路正弦波定常回路、回路の複素数表示、ベクトル図、共振回路、回路の諸定理、過渡現象の基礎

 電磁気学
  次の範囲から2問出題
   電荷、電場、電気容量、磁場、誘導とインダクタンス、電磁力

 データ構造とアルゴリズム
  次の範囲から2問出題
   計算量、データ構造木構造、グラフ構造を含む、探索アルゴリズムデータ探索、文字列探索、グラフ探索を含む
   ソートアルゴリズム、C言語によるプログラム記述

300点
外国語  筆記試験を行いません
口頭試問 150点

以 上

一覧へ戻る