search
教員情報の検索
教員情報の検索方法および
連絡方法について
関西大学大学院では、研究内容に応じた教員の紹介や、教員への電子メールの転送は行っていません。
興味がある分野やテーマをもとに、研究指導を受けたいと思う教員を各自で探し、直接、連絡を取ってください。
なお、研究指導を受けたいと思う教員が、大学院において研究指導を担当しているかについては、学生募集要項に掲載されている担任者一覧等でご確認ください。
検索方法
各研究科Webサイトで教員の研究テーマや連絡先を掲載しています。
関西大学大学院各研究科Webサイト
-
関西大学大学院 Information
各研究科ページで教員の研究テーマ・連絡先等を紹介しています。
-
関西大学学術情報システム [教員検索]
所属別検索 / 詳細検索 / 専門分野別検索 / キーワード検索が可能です。
研究者の「氏名」を選択すると、所属学部・学科等の基本情報、研究活動・業績等が表示されます。基本情報のページでメールアドレスを公開している教員や、掲載しているホームページ内でメールアドレスを掲載している場合もあります。 -
関西大学先端科学技術推進機構 研究員紹介
関西大学先端科学技術推進機構に所属する研究員(本学教員)について、キーワードによる検索が可能です。
理工学研究科のすべての教員、総合情報学研究科と社会安全研究科の一部の教員の情報を掲載しています。 -
関西大学学術リポジトリ
関西大学における教育・研究活動により創造された教育・研究成果(学術雑誌掲載論文、学位論文、紀要論文など)を学内外に公開しています。在学生の論文を掲載している研究科もあり、研究科の学びを知るツールとして有効です。
-
関西大学シラバス検索
講義概要の、カリキュラム検索 / 科目検索 / 教員検索 / キーワード検索が可能です。
開講されている授業科目の担任者名や曜限、授業概要などを公開しています。
連絡方法
各自、電子メールで、直接教員へ連絡してください。
なお、教員からすぐに返信があるとは限りません。メール送信後、10日以上経過しても教員から返信がない場合は、大学院入試グループへお問い合わせください。
ただし、以下の期間は授業期間外のため、教員との連絡が取りにくくなる場合があります。各日程のWebエントリー開始日までに余裕をもって連絡してください。
また、教員がメールアドレスを公開していない場合は、手紙(郵送)により連絡してください。
手紙・郵送方法
夏季休業 | 8月1日~9月20日 |
冬季休業 | 12月26日~1月6日 |
※8月11日~8月20日および12月26日~1月6日は手紙の郵送なども休止します。
〈注1〉
自身の研究計画と教員の専門分野・学問領域とのミスマッチが入学後に生じないよう、あらかじめ連絡を取ることを推奨しています。
〈注2〉
総合情報学研究科、理工学研究科、心理学研究科(心理学専攻)では、出願に先立ち、教員への事前連絡が必須となります。
〈注3〉
人間健康研究科では、出願前に指導教員の承諾が必須となります。
〈注4〉
心理学研究科(心理臨床学専攻)では、出願に先立ち、教員への連絡は不要です。なお、事前連絡(メールや手紙等)での相談には応じていませんが、本学で開催する進学説明会では演習担当教員による個別相談を行います。
〈注5〉
外国人研究生選考においては全ての研究科で出願前に指導教員の承諾が必須となります。